top of page

9月議会一般質問:岡田しんぺい

九月議会は自分にとって二回目の定例会ということで、

六月の反省を踏まえ、一般質問は準備をより万全にして臨みました。

一件目は『小平農業への市の協力体制を求む』

二件目は『異常気象にも対応した災害対策を』の二件を通告、質問致しました。

しかし、本番一時間という持ち時間の枠に入りきらず、二件目の質問は再質問含め最後までやりきることが出来ず、

悔いの残る結果となってしまいました……。

時間の配分や質問をもっと明確に簡潔にする必要性、課題が見つかりました。

次の機会には修正し、しっかりと対応していこうと思います。


質問内容について簡単に説明いたします。

一件目では、小平市の農産物ブランドを中心に質問致しました。

ブルーベリーだけで一体いつまでやるのか……?

多くの市民の方が抱くであろうこの疑問に、市はブランド化する品目の選定中で配送などに課題があると答弁。

配送輸送のために、『やさいバスシステム』を提案しました。

二件目は、主に集中豪雨時の下水道施設の排水性能や問題点を、実際に市民の方からの相談を元に質問致しました。

市は、現状の設備性能で長雨などには対応できるが、集中豪雨時にはキャパを超えてしまう、課題が残るとのことでした。


これからも市へ積極的に市民の声を届け、より具体的な提案や要望を行っていこうと思います。

Comments


© 2020 小平市議会フォーラム小平

bottom of page