top of page

3月一般質問:岩本誠

2025年3月期市議会定例会で、以下2点一般質問いたしました。

①ユニバーサルスポーツをもっと前に進めるために

 ユニバーサルススポーツとは、年齢性別障がいの有無やスポーツの得意不得意にかかわらず、その場にいる誰もが一緒に参加し、楽しむことができるスポーツであることから、多様性を尊重しあう強制社会の実現に寄与するもの。

 2024年12月8日に小平特別支援学校でユニバーサル野球が開催されました。この野球は上下肢不自由児の野球をしたいという思いを形にした大型野球盤で①小平発祥のスポーツであること②球場そのものの臨場感も感じたことから、スライドを用い説明しました。

 今後、市で開発される①市民スポーツまつり②障がい者運動会③市民祭り等で導入できないか確認し、関連団体にも紹介いただくことなった。また、学校でこどもたちへの障がい理解研修などに使えないかも提案しました。

 おわりに、小平市ではユニバーサルデザインの取り決めがないことから、世田谷区での条例制定状況、わかりやすいガイドラインの事例を説明し、文化スポーツからガイドラインを設定するよう要望しました。


②小平市の下水道管、道路等は大丈夫か

 2025年1月28日埼玉県八潮市の県道交差点で、道路が陥没してトラックが転落した事故が発生しました。   

今回の事故は、下水道管の腐食、破損により、土砂が下水道を通じて流れ、アスファルトの下が空洞になり   

陥没したといわれています。

 今回の質問では、小平市での下水道管の維持管理、改築、改修工事、そして事故を受けた緊急対応内容を確認しました。

維持管理については、調査を27年それと並行して必要と判断した個所の改築、改修を33年間かけて行う計画が示されました。

上記維持管理に加え、排水不良等の通報を受けた場合は随時対応し、緊急道路点検については、東京都と連携し実施したと答弁がありました。

また、国土交通省が示す腐食しやすい場所はないという答弁もありました。

 私は、不安を覚える市民に対してLINEで緊急点結果を公表してはどうか、防災に関しては、いち早く正しい情報開示が必要と

提言いたしました。今後、「想定外でした」という事故が小平で起きないよう、引き続き注視してまいります。

Коментарі


© 2020 小平市議会フォーラム小平

bottom of page